世の中のメンズエステってどうなってるんですか?
- 雄町まい
- 4月19日
- 読了時間: 3分
新大阪&本町メンズエステ,メンズリラクゼーションサロンEmbraceの雄町まいです!
昨日は来宮みおさんのOJT初日でした。
お披露目会にご参加くださったお客様へ、深く感謝申し上げます。
お客様接客後も、ご自身のダメなところなどなどを振り返って、次はこうしていこう…という、いわゆるPDCAぶん回しなみおさん…。
私への質問もたくさんしてくれて、めちゃくちゃ教えがいがあります(笑)!!
ご覧ください!!!
真剣にメモを取る来宮みおさんです…!!!

綺麗すぎるわッ…!!!(そんでもって真面目だわw)
Embraceのセラピストさんは、私以外みんな真面目でちゃんとしてくれる人ばかり。
6割OKを目指す私に対して、みんなは出来る限り完璧を目指したいというストイックさ…。
その原動力はまぎれもなく「お客様のために何かしたい!!!尽くしたい!!」という想いからきています。

最後のお客様の接客が終了してからも、みおさんはエア練習してました…!!
ストイックすぎる…!!
もう22時だよ…!!??
朝から活動していたのに体力もエネルギーもすごいです…。
自慢なんですけど、うちのセラピストさんは本当に真面目にお客様に向き合う性格のいい人しかいません…。
「お客様から高い料金を頂戴しているから…」
これを前提にサービスの提供をしている者ばかりです。
どうぞEmbraceのご利用をご検討されているお客様は、ご安心してご利用くださいませ。
OJTコースを何回もしてみて思ったこと
私はEmbrace以外の外部講習もしたことがあります。完全に業界未経験で、人に触れたこともマッサージしたこともない人を講習してきましたが、2〜3時間程度、技術講習したら「はい、デビュー」という感じです。
うちみたいにOJTがないメンズエステ店がほとんどですので、ご入室後からお見送りまでの一連の接客接遇など全く教わらずに、いきなりデビューさせられてしまいます。
今回OJTをしてみて改めて思ったことは、研修が短すぎるままデビューしたら、セラピストの不安も大きいだろうし、何よりクオリティは絶対に低くなるだろうなということです。
うちの料金を「高い」というお客様もいらっしゃいますが、冷静に考えてみてほしいんです。
人件費というコストをかけずにインスタントラーメンの如くセラピストをデビューさせているお店。
人件費というコストをかけてでもしっかりセラピストを育成しているお店。
両者が同じ料金になると思いますか?
「安くてもマッサージうまい人はおるし!!」と反論しだす人もいそうですが、在籍人数50人近くいるような大所帯の店の中からそんな人を見つけだすのってなかなか大変です。
料金が高いのには高いなりの理由があると私は思いますし、それを理解してくださるお客様にお越しいただけたらなと思っています。